今月までのチケット消化のため、映画を2本鑑賞。
一つ目は、「スラムドッグ$ミリオネア」
私にとって、インド映画といえば「ムトゥ 踊るマハラジャ」
で、
かつクイズ番組が舞台とあれば、お気楽なコメディ映画だろうと
思っていたら、イイ具合に期待を裏切られる。
クイズの答えを導いた主人公の人生を、
社会、宗教、愛・・・・など、色々な観点からみせていく。
音楽、脚本、構成が素晴らしく、普通に聞いたら歯が浮きそうなセリフも、
子役の名演技に、泣きそうになるくらい素直に感動しました。
ちゃんと最後は踊りのシーンがついていて、インド色を忘れていないところもマル。
ラストは爽やかだけれど、インドの社会問題について考えさせられる作品。
2つ目は「ザ・バンク 堕ちた巨像」
インターポール捜査官が、武器取引で巨富を得るヨーロッパの
メガバンクの陰謀に立ち向かうストーリー。
話がなかなか複雑で、マッコリを頂いて
ほろ酔いの状態で見る映画ではなかった!
美術館での銃撃戦は圧巻。敵味方の心理描写が巧みで
張り詰めた空気と凄まじい迫力に、一気に目が覚める。
「戦争がお金になる現実」を変えなければ、戦争はなくならない。
人の命が軽んじられる一方で、左団扇で恩恵を預かる者が巨大な権力を持つ。
正義感だけでは立ち向かえないそんなダークな世界が垣間見られる作品。

夕食は韓国料理を頂きました。
野菜がたっぷり摂れて大満足。

一つ目は、「スラムドッグ$ミリオネア」
私にとって、インド映画といえば「ムトゥ 踊るマハラジャ」

かつクイズ番組が舞台とあれば、お気楽なコメディ映画だろうと
思っていたら、イイ具合に期待を裏切られる。
クイズの答えを導いた主人公の人生を、
社会、宗教、愛・・・・など、色々な観点からみせていく。
音楽、脚本、構成が素晴らしく、普通に聞いたら歯が浮きそうなセリフも、
子役の名演技に、泣きそうになるくらい素直に感動しました。
ちゃんと最後は踊りのシーンがついていて、インド色を忘れていないところもマル。
ラストは爽やかだけれど、インドの社会問題について考えさせられる作品。

2つ目は「ザ・バンク 堕ちた巨像」
インターポール捜査官が、武器取引で巨富を得るヨーロッパの
メガバンクの陰謀に立ち向かうストーリー。
話がなかなか複雑で、マッコリを頂いて
ほろ酔いの状態で見る映画ではなかった!
美術館での銃撃戦は圧巻。敵味方の心理描写が巧みで
張り詰めた空気と凄まじい迫力に、一気に目が覚める。
「戦争がお金になる現実」を変えなければ、戦争はなくならない。
人の命が軽んじられる一方で、左団扇で恩恵を預かる者が巨大な権力を持つ。
正義感だけでは立ち向かえないそんなダークな世界が垣間見られる作品。


夕食は韓国料理を頂きました。

野菜がたっぷり摂れて大満足。


